東京都 小平市 花小金井 国分寺市 トリガーポイント 鍼灸治療 筋膜性疼痛症候群(MPS) 痛みやしびれに特化した治療院です

 トリガーポイント療法専門 もりかわ鍼灸治療院

最近冷え込みが厳しくなり、年末大掃除などで腰を痛めてしまったという方も多いのではないでしょうか?

 

今日はぎっくり腰(右腰から臀部にかけて)になってしまった学生の症状改善についてお伝えします。

 

10代 男性:学生

 

症状

当院に来院される3日前通学中にバスの中で吊革につかまっていた際、右足に体重をかける姿勢になった時に右腰にズキッとした痛みを感じた。

一晩寝て朝起きる際腰の激痛で起き上がることができなかった。

こんな痛みは今まで感じたことがなかったため不安になり、親に相談したところ、ネットで当院をみつけて来院。

 

原因

部活が剣道部(強豪校)で、毎日ウェイトリフティングなどの筋肉トレーニングをしていて、常に筋肉が緊張している状態で体の柔軟性がない。

剣道の構えが右足を前にしていて、前に出る時に右足に重心がかかる。

 

動作検査

仰向けからの起き上がり(+)

座位からの立ち上がり(+)

前屈(+)、後屈(-)

右股関節:外転(-)、屈曲(-)、伸展(+)

 

罹患筋

右腰部:多裂筋、最長筋

右大臀筋

 

治療計画

剣道部の強豪校のため、部活を休むとレギュラーから外されてしまうため、練習は休めないとのことだったので、鍼治療で痛めてるところをしっかり治療しながら、体に柔軟性を持たすためのストレッチの指導も行った。1週間に1回のペースで来院してもらうことにしました。

 

治療内容

1回目

早く良くなりたいとのことだったので、しっかり響かせながら施術しました。

 

2回目

ペインスケール(患者さんが感じる痛みの強さ)10→6

朝起き上がる時の痛みは感じなくなった。

前屈は痛みはないが違和感を感じる。

腰を右にひねると痛みを感じる。

 

3回目

ペインスケール10→4

日常生活ではほとんど痛みを感じなくなった。

ウェイトトレーニング中に中腰の姿勢になる時に腰が痛む。

 

現在もメンテナンスとして気になった時に来院してもらっています。

 

治療結果

3週間ほどで症状を改善することができました。急性腰痛であれば早期の治療で日常生活に支障がなくなる確率は高くなります。

今回の場合は部活を休めないということだったので、セルフケアもしっかりやってもらいました。治療する側と患者さんのお互いが症状改善のために同じ方向に向いてると治りが早くなるような気がいたしました。

 

※施術効果には個人差があります。

===================

MPS、トリガーポイント専門治療院
もりかわ鍼灸治療院
東京都小平市花小金井南町1-12-2
コンフォール花小金井105
℡042-312-3363

===================

%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%8828

今回の患者さんは10年ほど前に左膝の半月板損傷で手術をされた方でした。

今年の7月末ごろに左膝を捻ってしまい、それから痛みがなかなか引かず、整形外科や整骨院などでいろいろ診てもらっていたのですが、なかなか良くならず、もっと他の治療法がないかネットで知らていたところ、当院をみつけて来院されました。

施術前に半月板が損傷しているか徒手検査をしたところ、陽性所見は見られなかったので、トリガーポイント鍼療法を行っていきました。

施術を開始してから5回目で階段の昇り降り時や歩行時にもほとんど痛みが気にならなくなったと仰っていました。

※施術効果には個人差があります。

===================

MPS、トリガーポイント専門治療院
もりかわ鍼灸治療院
東京都小平市天神町4-28-9
℡042-312-3363

===================

ここ最近腰痛、特にぎっくり腰を訴えて来院される患者さんが増えてきました。

 

患者さん皆さんにぎっくり腰の原因を聞くと、「ここ最近忙しくて、ずっとパソコンに向かって座りっ放しで、床に落ちたものを拾おうとした瞬間」「年末の大掃除をしていて」、「重い荷物を持ち上げた瞬間」というように、普段あまりしていない体勢をしたときにぎっくり腰になってしまったと仰っていました。

 

日常生活の姿勢で腰に負担がかかっていることは皆さんご存知ですか?

 

下の図を見ると、座位が腰への負担が一番大きいことがわかります。デスクでパソコン操作をし続ける作業が、いかに腰痛の原因になる姿勢であるかがわかります。立ったときに椎間板にかかる圧力を100とした場合の比較。 「座って前傾」の姿勢では185と、一番負担が大きくなっている。

%e5%9b%b31

腰痛対策~良い姿勢を意識して座る~

座る姿勢の基本は、背骨も首もしっかり伸びていることです。 また、「おへそから下を背骨に近づける」要領で、腹筋に力を入れることも大切です。

 

この姿勢をとるためには、股関節と膝頭が水平、もしくは股関節より膝頭がほんの少し高くなり、足の裏がしっかりと床についていることが望ましいです。

 

始めのうちは良い姿勢を維持するのは大変でしょう。しかし、慣れてくると意識しなくても徐々に良い姿勢になり、良い姿勢でいることで腰痛の予防にもなります。

いつも当院の治療を受けて頂きましてありがとうございます。

セミナー参加による12月の臨時休診日は以下になります。

12月11日(日)終日

12月17日(土)午後

また、年末年始の休みは12月29日(木)~1月5日(木)になります。

皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

 

===================

MPS、トリガーポイント専門治療院

もりかわ鍼灸治療院

東京都小平市天神町4-28-9

℡042-312-3363

===================

50代 女性:会社員

症状

左肩から左腕(外側)にかけての痛みとしびれ。
朝起きると痛みが辛くて起きるのが億劫になっている。

原因

思い当たることはないが、この症状が出てきたのは1週間ぐらい前から。
パソコン作業が多く、長時間同じ姿勢でいることがある。

動作検査

肩関節外旋(+)・内転(-)
肩関節水平伸展(+)・屈曲(-)

罹患筋

左:棘上筋、棘下筋、三角筋

治療計画

当院へ来る前にカイロプラクティックへ行ったがあまり良くなる兆しがなく、初診時から1週間後にはイギリスへ帰国しなければならなく、飛行機の12時間のフライトで痛くなるのが辛いと仰っていたので、1週間以内で何とか痛みを軽減させるために、1日おきに来院して頂くように伝えた。

治療経過

1回目
短時間で効果あを出すために、動作検査どこを痛めているのか丁寧に推測し、しっかりと響かせながら施術した。

2回目
ペインスケール(患者さんが感じる痛みの強さ)10→8
治療の晩は痛みをほとんど感じることがなかったが、翌日の朝は痛みが酷くてなかなか起きれなかった。
痛みが生じたのは鍼治療の好転反応であることを伝えて治療を継続しました。

3回目
ペインスケール10→5
朝の痛みが大分減ってきた。
肩甲骨の下あたりから腕にかけてが痛みの原因ではないかとご本人が仰っていたので、気にっているところにも刺鍼してみた。

4回目
ペインスケール10→2
朝起きた時に痛みを感じることはなくなった。
翌日の帰国になんとか痛みが軽減して安心されていた。

治療結果

1週間で痛みを改善することができました。

今回は棘下筋に生じたトリガーポイントが原因で肩から腕にかけて痛みがしびれが生じていた症状でした。

痛み・しびれに対して「どこが痛いのか?」ではなく「どうすると痛いのか?」をしっかり問診と動作検査で確認することで、どこにトリガーポイント鍼治療をすればよいのかがわかります。

※施術効果には個人差があります。

===================

MPS、トリガーポイント専門治療院
もりかわ鍼灸治療院
東京都小平市天神町4-28-9
℡042-312-3363

===================

「シンスプリント」という言葉は運動をしている人なら一度は聞いたことがあると思います。

 

シンスプリントはスポーツを始めて間もない人がなりやすく、部活を始めたばかりの新入生は筋肉が未発達のまま強い負荷の練習をしたり、練習後のアフターケアをしっかり行わずに、無理をして練習を続けてしまったりします。

 

シンスプリントはサッカー、バスケット、バレー、陸上の短距離、長距離など、ジャンプやダッシュを繰り返すスポーツ選手に多くみられます。

 

シンスプリントはスネの内側の中央より下1/3の部分が痛むと言われていますが、実際はスネの内側全体、外側全体、どこでも痛くなる可能性があります。

 

シンスプリントの人は骨を強く押すと痛むので、骨が痛いのだと思っていますが、実は、骨には痛みを感じる神経がありません。痛いのは「骨の周りをおおっている骨膜」なのです。

 

スネの骨の周りにはさまざまな筋肉が付着しています。

%e5%9b%b31

走ったり、ジャンプしたりすると、そのたびに筋肉が収縮して、骨を覆っている骨膜という膜が引張られます。部活やスポーツの練習で何度もダッシュを繰り返すと、そのたびに骨膜が引張られて負担がかかり、炎症が起こってきます。

 

シンスプリントになるとスネが痛くなるのは、骨膜が炎症を起こしているからなのですが、なぜ骨膜が炎症をおこしてしまうのかというと、さまざまな原因により、硬く緊張を起こしている「筋肉」が、収縮して、骨膜を繰り返し引張るからです。

 

つまり、硬くなって筋肉を柔軟にしない限りシンスプリントは改善されません。

 

当院ではシンスプリントに対して足の骨(脛骨、腓骨)についている筋肉(ヒラメ筋、後脛骨筋、前脛骨筋)へトリガーポイント鍼治療でアプローチします。

%e5%9b%b32

シンスプリントは早めに処置することで回復が早いので、痛みを我慢して練習をし続けるのではなく、痛みがある時は練習を控え、丁寧に処置することが大切になります。

※施術効果には個人差があります。

 

===================

MPS、トリガーポイント専門治療院

もりかわ鍼灸治療院

東京都小平市天神町4-28-9

℡042-312-3363

===================

%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%8827

今回の患者さんは当院へ来院されている患者さんの紹介で来院されました。

慢性的な肩こりで触診してみると首から肩にかけて強く緊張していました。

1週間に1回のペースでトータル5回の施術で肩こりの症状がなくなり、緊張も改善されました。

今後は家庭でもできる肩こりの予防のセルフケアを伝えて様子をみていただくことにしました。

※施術効果には個人差があります。

===================

MPS、トリガーポイント専門治療院
もりかわ鍼灸治療院
東京都小平市天神町4-28-9
℡042-312-3363

===================

現在首の痛みを訴えて来院された患者さんに対して首まわりのトリガーポイント鍼治療を行っています。

首の痛みに対して当院ではまず動作検査を行い、「首をどのように動かすと痛くなるのか?」を確認し、どの筋肉にトリガーポイントがあるのかを見つけていきます。

首まわりの筋肉でトリガーポイントができやすい筋肉は、肩甲挙筋頸板状筋頭板状筋頭半棘筋です。

%e5%9b%b31

これらの筋肉は頭を支えるために使われる筋肉であり、現在はスマートフォンが欠かせなくなっており、スマートフォンを見る姿勢が悪いと(顎を突き出すような姿勢)これらの筋肉に負担がかかってしまいます。

肩甲挙筋や頸板状筋、頭板状筋、頭半棘筋を治療しても首の痛みが良くならない場合、これらの筋肉より深層にある筋肉である後頭下筋群(大後頭直筋、小後頭直筋、上頭斜筋、下頭斜筋)を治療します。

%e5%9b%b32

後頭下筋群はおもにデスクワークなどで頭を小刻みに動かす際に使われる筋肉です。

なかなか良くならない頑固な首の痛みに対して、後頭下筋群を治療することで改善することがあります。

※施術効果には個人差があります。

 

===================

MPS、トリガーポイント専門治療院

もりかわ鍼灸治療院

東京都小平市天神町4-28-9

℡042-312-3363

===================

本日我が家に家族が一人増えました。

体重3554gの立派な女の子です。

img_3192 img_3203

結婚してから3年目でやっと我が家に来てくれました。ありがとう!

 

陣痛が日曜日の明け方に始まり、妻を病院に送ってから仕事をし、仕事を終えてからまた病院へ向かってもまだ生まれる気配がありませんでした。

夜が明けて仕事前までぎりぎり妻に付き添いましたが結局立ち会うことができませんでした。

仕事が終わり再び病院へ向かったら出産が終わっていました。

実際に抱いてみて緊張しましたがようやく父親になった実感がわきました。

 

産まれてきてくれてありがとう!

これからたくさん思い出を作ろうね!

 

===================

MPS、トリガーポイント専門治療院

もりかわ鍼灸治療院

東京都小平市天神町4-28-9

℡042-312-3363

===================

首肩こりに伴った片頭痛に対してトリガーポイント鍼療法を行い改善した症例に痛いてお伝えします。

30代 男性:会社員

症状

頭痛がひどくなるとロキソニンなどを服用していたが、薬が効かない位症状がひどくなってしまう。
仕事(デスクワーク)が忙しくなると左側の頭がズキズキと痛くなる。
元々首肩こりがひどく、首肩は常に重たい感じがしている。
整骨院でマッサージや電気治療をして、その時は軽くなった気がするが、翌日になると首肩こりは元に戻ってしまう。

原因

仕事中に根詰めてしまうと長時間同じ姿勢(パソコンに向かって顎を突き出した状態)になってしまい、この時に左側の頭がズキズキと痛くなる。
10年ほど前に交通事故でむち打ち症になったことがある。

動作検査・触診

頸部:後屈(+)、前屈(-)
左回旋(+)、右側屈で左側の頸部が突っ張る

触診では左頭板状筋後頭骨停止部に異常な緊張がありました。

%e5%9b%b31

罹患筋

左:頭板状筋、肩甲挙筋、僧帽筋

治療計画

週一回のペースで様子を見ながら治療を行っていくことにした。

治療経過

1回目
首肩まわりは鍼の刺激に敏感であるため、細めの鍼で刺激を抑えながら、しかししっかり響かせてトリガーポイント鍼療法を行いました。

2~3回目
ペインスケール(患者さんが感じる痛みの強さ)10→7
首肩こりの症状は少し改善してきたが、頭痛はまだ残る。

4回目
ペインスケール10→5
首肩こりはほとんど感じることはなくなった。
頭痛は仕事中にまだ感じる。

5回目
ペインスケール10→3
仕事中に頭痛を感じない日が2,3日続いた。

6回目
ペインスケール10→1
仕事中にほとんど頭痛を感じなくなった。

ここで一度治療を終了とし、また気になるようであれば来院してもらうことにした。

治療結果

今回の片頭痛は首肩こりによる症状でした。
頭痛というと頭の中が原因と思う方がほとんどだと思います。(ただし、くも膜下出血や脳梗塞などによる頭痛は頭の中の脳内に起因する症状です。この際の症状は激しい頭痛を感じます。)

トリガーポイントには関連痛という概念があります。
筋肉に作られたトリガーポイントが、その部位とは違う場所に痛みや痺れを引き起こすものです。
今回の頭痛は後頭骨に付着する筋肉(頭板状筋)のトリガーポイントが引き起こす関連痛でした。
薬は症状を抑えるのみです。
後頭骨付着部のトリガーポイントが治れば頭痛そのものが改善します。

※施術効果には個人差があります。

===================

MPS、トリガーポイント専門治療院
もりかわ鍼灸治療院
東京都小平市天神町4-28-9
℡042-312-3363

===================